12月にそこそこ大きいタイトルマッチ…
なんとか団体の承認もとれ、 結構ギリギリの日程での第一プロセス終了… あとはビザとって 12月に向こうへ行かせて試合… 行きたいけど仕事があるからなあ… 次の仕事に繋がるといいなあ… あ、 試合の舞台は… おフランスさんず、しぇー!!!(古すぎ) (゜Д゜)じゃな!!!
View Articleフランスで戦いたいボクサーの方は連絡くらはい。どぞよろしく。
とりあえず 来月準世界タイトルマッチをフランスで組んだ ら さらに「ボクサーのリストよこせ、ゴルア(゜Д゜)!!!」 と他のフランスのプロモーターから言われたので(おいおい) おフランスで戦いたい世界レベルの選手は… あたしまで連絡くらはい、どぞよろしく。 (結構マジらしい) (´・ω・`)汗汗…
View Articleフィリピンの選手たちは貪欲さが違いますねえ…
フェイスブックを通して フィリピンボクサーでフランス戦線参入希望者を募ったら… … 軽く40人を越える名簿が…(滝汗) フランスに送るリスト作るだけで大変なんですけど…(滝汗) しかしやはり海外で戦うことへの抵抗感が少ないよね… さて、 必死にリスト作らにゃ…(汗) (´・ω・`)
View Article某ボクシングブログのコメント…(呆)
何か知らんが某有名ボクシングブログのコメント欄であたしの名前だしてる人がいたな… 今は日本に選手なんて出していないのだけど… そもそも フランスでのタイトルマッチの件だけでいっぱいいっぱいなのに… しかしあのブログもHN付けている人間への攻撃ばかりが目立つ嫌なブログになったよねえ… 昔は良かった…(遠い目) ああ あたしゃとっくのとおにコメント書きこみ禁止になってますけど(苦笑)...
View Articleタイと日本のボクシングの関係が少し変わって来てるらしい…
まあオレにはもう関係ない話なんだが、 一説では JBCがTBC(タイボクシングコミッション)を切った って話がありますな。 その代わりにダムロン氏のPATがタイを代表することになるらしい。 まあ、もともとPATが本物で、TBCはあくまで「ジムの代行をしていた」ってだけだったんだけどね。 すでに2013年くらいには海外への選手派遣でやり方が変わり始めていたが…(でも守っていない人が多かった)...
View Article藤堂香貴氏の「日本人スパイ」論のガラパゴス度…(大呆)
いや、呆れたボクシング関連記事がサイゾーに出ていたので紹介しましょう。 これを読んだ時に これじゃあいつまで経っても日本人ボクサーが世界で活躍出来ない訳だ… と思いました。 ああ、 描いたのは有名ボクシングブログにも参加している藤堂香貴記者ですな。 ・日刊サイゾー「体重超過のボクシング前王者ルイス・ネリに密着していた「日本人スパイ」の存在」 記事を抜粋してみると...
View Articleタイ人無気力ボクサーで食ってた人たちがおまんま食い上げに…(笑)
某旧名「拳論」は何が怖いのか知らないがまた描きこみ制限をしているのでコメントできないのでこちらで書いておきましょう。(死ぬほどどーでもいいが) すでに先にJBCがTBCを切り捨てた?という情報が入っていた話は書いたんだけど 現実になったようだね…(苦笑) ・猫ボク「JBC、タイ選手の招へいに新基準!原則は本名で」...
View Articleタイからの書きこみを恐れる「猫ボク」?無気力ボクサーの主犯はTBCと…
タイからの書きこみが怖いのか タイからのコメント書きこみが全面禁止?中の猫ボク(旧名「拳論」) 恐らくここを読んでいるであろう おバカさんたちがあたしをDISり始めました♪ バカじゃね??? 「タイ人無気力ボクサー」案件の主犯は… TBC(自称タイボクシングコミッション)とJBCじゃん…(大呆) JBCの皆さんは TBCがタイ人ボクサーの戦績の管理なんて全く出来ていないのに...
View Article亀田がポンサックレックとエキシビジョン開催へ?
元世界王者の亀田興毅が1夜限りの現役復活!?とか謳って、ポンサックレックと試合をやるらしいが結局 JBCの承認をポンサックレックが得られなかったの公式試合にはならなかった ということのようだ。亀田はJBCからライセンスの再交付を受けられたらしいけど… 個人的には、引退してしばらく試合もしていない元世界王者に、実績だけからライセンスの再交付を与えるのもおかしいと思うけどね。...
View Article(暴論にチャレンジ!) 下請けの悲哀… 「かませ」を象徴する一言…
久々の「暴論にチャレンジ!」は落ち込みからかなり やばいこと書いてしまってる ので っていうかむしろタブーに触れまくり??(汗) なので ボクシング関係者の方は読まないですっとばした方が良いかもしれません…(汗) 今回はそんな内容です。 最近まじにひどい場面に直面してしまいました。それを踏まえて書いてみたいと思います。プロ(職業)ボクサーたちの悲哀を…...
View Article